仮想通貨の新規上場は、日々様々な取引所で行われています。国内の場合は、仮想通貨団体が作成して金融庁が認定した「ホワイトリスト」によって、取引可能な仮想通貨を決定しています。
では、海外での新規上場はどうでしょうか?当然海外でも数多くの仮想通貨が日々上場を行っています。
Contents
先見の目で草コインを見つける
その中には世界にまだ名も広まっていない仮想通貨が数多く存在します。
世界で1,500以上の種類があると言われているアルトコインというのは、主にビットコイン以外の仮想通貨のことを指します。そのなかでも、とりわけまだ世に知られていない仮想通貨は「草コイン」と呼ばれています。
一般的に草コインと呼ばれる仮想通貨は、まだ取引をしているユーザーが少ないために流動性の低いものが多く、値上がりや値下がり幅、ボラティリティも高いので、非常にリスクが高い仮想通貨と言われています。しかし当然、リスクがあると同時にうまくいけばリターンも大きいのです。
例えば、将来性のある草コインを探し出し、初期段階でまだ時価総額が小さい状態の仮想通貨を大量に保有できたとします。その草コインが、メディアや世界的な仮想通貨インフルエンサーに取り上げられ、知名度を一気にあげて有名な取引所での取引が始まったとしましょう。保有している仮想通貨の価格は一気に高騰!いま世に出回っている仮想通貨を遥かに凌ぐ利益を上げることができます。
海外での新規仮想通貨の上場は コインエクスチェンジ(Coinexchange)などが有名で、コインエクスチェンジで上場する新規仮想通貨には、いわゆる草コインが100種類以上存在します。
さきほどご説明したとおり、草コインには大きな利益を生むチャンスもありますが、大きなリスクがあるのも事実。コインエクスチェンジのように有名な仮想通貨取引所でさえ、運営元がインド洋地域としかわかっておらず不明な部分が多いのです。何かの理由で取引所自体が消滅してしまうと、どんなに有望な草コインを大量に保有していたとしても泣き寝入りになってしまう可能性が非常に高いことになります。
さらに、草コインにはデメリットもいくつか存在します。草コイン自体まだ名が知られていない仮想通貨のため、取引量が多くありません。流動性が低いということは、希望する価格で売買できないことが多々あるということです。以上のことから、メインの取引仮想通貨として考えるには、なかなか難しいところがあります。
ICO(新規仮想通貨公開)というのは、企業が資金調達のために仮想通貨を独自に作り、それを購入してもらうことにより資金を生み出すことですが、特に新規上場したばかりの情報量の少ない仮想通貨は慎重に購入する必要があります。ひどい場合であれば、「ICOを行って資金は集まった。もう十分集まったから、その仮想通貨に関しては適当に進捗報告してやり過ごちゃおうか。」みたいなことをする悪いやからもいるということです。そんな状態になったコインを購入することは、資金を捨てていることに等しい行為となりますので、必ず「SNS」などで情報を確認しましょう。
仮想通貨で大きく儲かった!なんて話はよくネットで見かけますが、その何倍もの人が損失を出してしまっていることも事実なのです。
草コインを購入するにあたって押さえるポイント
将来性のある草コインを購入して、資産を増やすためには購入時に抑えておきたいポイントがいくつかあります。
- 将来のビジョンがはっきりしている
- そのビジョンに対して発展を進めている
- 時価総額が低い
まずは、その草コインは一体なんのために使われるものなのか、明確な計画があるのかを確認しましょう。
草コインといっても数多く存在するので、なかには全く用途について考えられていない仮想通貨も存在しています。そういった仮想通貨は、いきなり何の理由もなく価格が上昇したかと思ったら、いきなり価値がなくなったり、と非常にリスキー。できれば、仮想通貨のホワイトペーパーを投資の前に確認しておくことが必要です。ビジョンがハッキリとしていて実用性の高い草コインは、将来的に価値が上がっていく可能性が高いのでおすすめです。
ビジョンを確認したら実際にそのビジョンに向けてプロジェクトが進んでいっているのかを確認しましょう。明確なビジョンをもち、実用性の高い仮想通貨にする志と計画があっても、進める気が無くなっていたり、そもそもその技術がなく頓挫してしまっているプロジェクトなども多く存在します。逆に、しっかりとプロジェクトが進んでいて将来的にはビジョンが現実になっていくことがわかれば、それは投資してみる価値のある草コインと言えます。
最後のポイントは、上記の条件を満たしつつも時価総額が現時点で低いもの。草コインの投資の面白さは、当然ですが、実際ここにあります。時価総額がいまだ低いうちに自分で発見して低投資で大量に購入するからこそ、価値を上げたときにリターンが大きいものになるのです。
ビットコインや主要なアルトコインでは、価値が下がっても全くなくなるということは考えにくいですが、草コインの中には完全に価値を失うものもあるので、リスクを頭に入れて購入を検討しましょう。
いま話題の草コインにはどんなものがある?
毎年多くの仮想通貨が生まれては消えていきますが、その中でも話題になっている仮想通貨をいくつか紹介させていただきます。
JBcoin
仮想通貨「Japan Brand Coin」の略称で、シンガポールに設立されたBlockchain Neo Company PTE.LTD.によって展開・発行されています。
「JBcoin」は決済サービスをより簡易化し、スムーズに行えるようにする目的で作られました。国境をまたいで取引をする場合、電子マネーを利用することは難しく、法定通貨でのやりとりは金融機関を通すので時間も手間もかかってしまいます。それをより時間や手間をかけないで、簡単かつ便利に取引することができるように、サービスの向上を目的に誕生したのが JBcoin なのです。
素早く容易に決済することが可能になれば、サービスや商品をより多くの人々に届けることが可能になり、世界と日本を近くつなげることができるとJBcoinは考えています。JBcoinの加盟店は、現在約100店舗。健康食品や化粧品、お土産やジュエリーを購入するときにJBcoinを使って決済できるようになっています。
まだ日本のみで利用できる決済方法ですが、これから加盟店を増やしていき、より便利に、簡単に決済サービスを提供できるようにすると発表しています。JBcoinが今後発展して世界規模で使用できることを考えると、ますます注目が集まる仮想通貨といえるでしょう。
Polymath(ポリマス)
「STO(セキュリティ・トークン・オファリング)」に使用されることを想定されて誕生したのが「Polymath(ポリマス)」です。ICOに変わる資金調達と言われていて、STOではトークンを証券と見なして資金調達をすることができます。
STOは今のICOよりも安全に利用できるのではないかと世界で注目されているプロジェクトのひとつ。さきほどご説明したとおり、ビジョンがハッキリしている仮想通貨はおすすめです。このPolymathは使い道が非常に明確であり、開発状況もとてもわかりやすい点が魅力。ツイッターを運用しているので、Polymathに関する最近のニュースも簡単に得ることができます。
XP(エックスピー)
「XP」は草コインの定番のような通貨。日本を中心に強いコミュニティを持っているところが強みです。「Experience Points」の略で、ゲーム内の経験値のように少しずつ「XP」を報酬で渡していくことを想定していますが、実際にはまだ実現していないので、現在はYipのような機能に留まっています。
XPは、開発状況をdiscord内で細かく確認することができる大きなコミュニティ。ビジョンが明確で将来性があるため注目されています。あとは、需要に対してどれだけ応えていくことができるのかという点がポイントになるでしょう。それをクリアすることができれば、現時点の時価総額ランキングは低いので、価値が上がる可能性が大きい草コインです。
草コインはどうやって購入するの?
草コインは通常、海外の取引所で購入します。海外の取引所で購入するためには、まず国内の取引所でビットコインなどの仮想通貨を購入する必要があります。
次に、海外取引所にその仮想通貨を送金。そしてその仮想通貨で、草コインを購入するという流れになります。何度も送金していると、その際にかかる送金手数料もばかになりません。
そこで、今注目されている取引所の1つが、国内取引所のビットポイントです。ビットポイントは、送金手数料無料で世界中のどこでも仮想通貨を送金してくれるサービスを行っています。無料登録するだけで、無料で送金が可能になるので、ぜひチェックしてみてください。
では、海外のどのような取引所で草コインを購入するのが良いのでしょうか?おすすめの取引所とその理由をご案内します。
Binance(バイナンス)
「Binance」は、草コインを取引する上では必須といっても過言ではない中国の大手取引所。約130種類の仮想通貨を取り扱っていて、国内では購入できない草コインも数多く扱っています。
前述のPolymath(ポリマス)もBinanceで購入可能。取引手数料は0.1%とかなり安く、取扱い数もかなり豊富。本人確認不要の海外取引所では、メールアドレスを登録するだけ。わずか1分ほどで登録できます。
CoinExchange(コインエクスチェンジ)
CoinExchangeでは、時価総額がかなり低いマイナーな仮想通貨を取引することができます。XPのような時価総額ランキングではまだまだ数百位の仮想通貨も扱っています。
ハイリスク・ハイリターンを好むのであれば、CoinExchangeは草コイン中の草コインを取引できるのでおすすめ。時価総額が低い仮想通貨を大量保有しておき、価値が跳ね上がるのを期待してリスクを負うのも、草コインの醍醐味。将来性が垣間見える草コインを見つけ出して購入するのは、ハイリターンを求める人にとっては選択肢の1つに十分なり得ます。
Huobi(フオビ)
「Huobi」は、取引量世界3位の大手取引所です。取引可能な仮想通貨は100種類以上あり、Binanceで取り扱っていない草コインも取引することができます。また、HTを購入可能。日本で取引できるようになれば、取引量はさらに増え、HTの価値は上がるとみられます。そういう意味では、今のタイミングでのHT購入はなかなかおすすめと言えるでしょう。
購入した仮想通貨はどうやって保管するの?
最後に「ウォレット」について少しご説明しておきます。直訳すると財布の意味ですが、仮想通貨を保管する場所の事をウォレットを呼びます。購入した仮想通貨を銀行に預けることはできませんので、自己責任でしっかり管理していく必要があるのです。
仮想通貨のウォレットには、いくつか種類があります。
- ウェブ上に保管する「ウェブウォレット」
- 紙に印刷して保管する「ペーパーウォレット」
- デスクトップにインストールして保管する「デスクトップウォレット」
- スマホにインストールして保管する「モバイルウォレット」
大きく分けて、「ホットウォレット」と「コールドウォレット」とも呼ばれており、インターネットに常時接続されているウォレットがホットウォレットに分類され、オフラインの環境にあるものをコールドウォレットと分類しています。
ホットウォレットはインターネットに常時接続されているため、仮想通貨の取引をすぐに始めることができるなど利便性が高い反面、ハッキングなどのリスクに注意が必要。反対にコールドウォレットは、ペーパーウォレットのようにオフラインで保管するので、ネット上での攻撃の心配はありません。ペーパー自体を盗まれなければ仮想通貨を失うことはありませんが、ペーパーを失くしてしまうと仮想通貨を引き出せなくなるので、厳重に保管することが大切です。また、オフライン保管ゆえ、ホットウォレットのよりも仮想通貨の取引開始に時間がかかるという面もあります。
どのような保管方法にするかは人それぞれですが、通貨の取引を頻繁に行わないのであればコールドウォレットがオススメ。金庫か何かでに厳重に、大事に保管しましょう。また、頻繁に取引をする場合も、取引に必要な仮想通貨のみホットウォレットに保管し、残りはコールドウォレットで保管するのも方法です。
取引所などのウェブウォレットに資産を大量に保管したままにするのは、非常にリスクが高い行為。なるべく避けることが望ましいですね。
まとめ
ここまでオススメの草コインや取引所をご案内しましたが、あくまでも仮想通貨はリスクと隣り合わせ。その中でも草コインは、いわば投資の中でもハイリスク・ハイリターンなものと認識しておいてください。
投資は冒険ではありませんが、これだというビジョンと発展を感じた草コインに投資することには夢がありますよね。2018年には価値が200倍になった草コインもありました。ぜひ、草コインを購入する際は先見の目をもって見極めてくださいね。